前回は私がいつも作る山芋鉄板の作り方をアップしましたが、今回は、先日母が作ってくれた山芋鉄板のレシピを載せたいと思います。
九州の定番居酒屋メニュー「山いも鉄板」
※本記事は旧ブログから移行しました。
先日、会社の人たちと行った居酒屋で、メニューに「山芋鉄板」を見つけました。
九州ではどこの居酒屋にもある定番メニューで、自分でもよく作るのですが、関東ではあまり見かけることがなく、一緒に行った人たちも食べた事がないと言います。
外れのない一品なので頼んでみると、
あれ・・・? おいしくない・・・
他の人たちは「美味しい美味しい」と食べていましたが、これなら自分が作る方が断然美味しいお味。
なんか私がおススメして頼んだから、気を使って「美味しい」って言ってくれてる気がもして、申し訳なかったです。
ということで、前にも書いたかもしれませんが、作り方を紹介します。
ご飯の最高のお供!100円で高菜の油炒め
今回ご紹介するのは、実家の母が子供の頃から良く作ってくれた、「高菜の油炒め」で、私にとってはおふくろの味=高菜の油炒め、と言っても過言ではない一品です。
九州は熊本の名産、高菜漬けをたっぷりの油で炒めて味付けするだけの簡単メニューなのですが、これがあるとごはんを何杯でも食べられます。
続きを読む
シャトルシェフで味噌作り② 手造り味噌2018
シャトルシェフで味噌作りその1のつづき
4.米麹と大豆を混ぜる
続いて、米麹(2.8Kg)を大きいボールに移します。
ここに、煮て膨れた大豆1Kgも加えるので、かなり大きな容器が必要です。
続きを読む
シャトルシェフで味噌作り① 手造り味噌2018
去年に続き、今年も手造り味噌を仕込みました!
今回も、高知県四万十町のふるさと納税の返礼品「井上麹店 米糀いっぱいの手作り味噌キット」で作りました。
⇒ [ふるさとチョイス]「井上麹店 米糀いっぱいの手作り味噌キット」のページへ
初めて作った手造り味噌は本当に美味しくて、いまや毎日の食卓に欠かせないものとなっています。
ベイクパンで栃尾油揚げ(とちおあぶらあげ)
「満天☆青空レストラン」で紹介されたことのある『栃尾油揚げ』
油揚げではあるのですが、厚揚げのように分厚くてふわっふわなのが特徴です。
(番組で紹介された新潟県栃尾の星長商店さんへは、実際に油揚げを買いに行きました!)
我が家の万能常備食!豚ひき肉で簡単『肉みそ』
今回は我が家の常備食、『肉みそ』のご紹介。
ちょっとおかずが足りない時のご飯のお供として、またお酒のつまみにもピッタリのメニューです。
昔、沖縄の那覇空港で自分用のお土産に買った、『アグー豚の肉みそ』が美味しかったので、それ以来真似して作るようになりました。